口コミ評判 ナッシュ(nosh)

まずいの声も…ナッシュ(nosh)口コミ評判:私の個人的な感想!

 

低糖質・低塩分の冷凍弁当が届く人気の宅配サービス「ナッシュ(nosh)」

おしゃれで美味しい!と評判のお弁当を当サイトでも注文してみました。果たして本当に美味しいのか?それとも…?実際に食べてみての感想をレビュー!

こけし
これから注文される方の参考になれば幸いです。また注文予定の方は、友達紹介コード経由からの登録で、3000円分の割引クーポンが貰えます(1,000円割引クーポン×3枚)

\最新招待コード/

 

目次

ナッシュ(nosh)口コミ評判

今回注文したのは、ナッシュ(nosh)6食セット。以下のメニューを注文しました。

ナッシュ(nosh)メニュー

ナッシュ(nosh)には3つのプランがあります。

ナッシュプラン

  • 6食セット…3,880円(税別)
  • 8食セット…4,780円(税別)
  • 10食セット…5,680円(税別)
今回は一番少ない品数の6食プラン・3,880円を注文!早速レポート!

 

ナッシュ(nosh)段ボールにて到着

注文して4日ほどで、ナッシュ(nosh)のお弁当が到着!配送はヤマト運輸のクール宅急便にて(佐川急便のクール宅急便の時もアリ)横長の段ボールに詰められて送られてきました。

段ボールの大きさ

6食……80サイズ(高さ140×幅355×奥行210)
8食……80サイズ(高さ180×幅355×奥行210)
10食……80サイズ(高さ220×幅355×奥行210)
20食……100サイズ(高さ220×幅405×奥行335)

段ボールを開けると…お弁当とガトーショコラが。

nosh段ボール

 

こちらがナッシュ(nosh)のお弁当!映し忘れてしまったのですが、お弁当が5つにガトーショコラ2つが届きました♪

 

お弁当箱のデザインが、外国のお弁当箱みたいでおしゃれですね。また一つ一つのお弁当に紙の帯が付いているのが特徴。帯には、お弁当名とメインで使われている食材の可愛いイラスト入り。

 

noshお弁当

ヤンニャムチキン弁当は主菜が「チキン」だから、鶏のイラスト入り。パッと見て分かるデザインなのがいいですね。

更に、糖質・塩分・カロリーと電子レンジでの加熱時間が表示されています↓

ナッシュ加熱時間

ヤンニャムチキン弁当

  • 糖質…20.8g
  • 塩分…2.2g
  • カロリー…537㎉
  • 加熱時間…500W:5分~5分30秒・600W:4分30秒~5分

帯に書かれた時間に合わせてお弁当を加熱すれば、なんの調理も必要なくお弁当をすぐに食べることができます。

 

ナッシュ(nosh)調理方・温め方

お弁当以外の温め方や時間については、付属のパンフレットに詳しく記載されていました。

参考記事:nosh(ナッシュ)の温め方:6種類全部の加熱方法・時間まとめ

 

実食レビュー

ナッシュ電子レンジ加熱

では、早速お弁当を電子レンジでチンして、食べてみましょう〜♪

ナッシュ(nosh)食べてみた。

今回注文した6つのメニューはこちら。

ナッシュ(nosh)メニュー

  1. ヤンニョムチキン
  2. タンドリーチキン
  3. えびのチリソース煮
  4. 豚肉の旨ダレ焼き
  5. ぶりと野菜の黒酢あんかけ
  6. ガトーショコラバー
全て食べてみました。

ヤンニョムチキン

HPの写真

ナッシュ(nosh)ヤンニャムチキン

ヤンニョムチキン
糖質20.8g
韓国料理の1つで、鶏もも肉の唐揚げにしっかりと絡んだタレがやみつきになるヤンニョムチキン。 見た目は赤くて辛そうに見えますが、甘辛い味付けのため辛い食べ物が苦手な方にもおすすめです。 ごまをちらしたものが多いですが、アーモンドを使用することでより本場の味を追求致しました。 副菜には、ごまと味噌の甘みが相まったいんげんとささみのごま味噌和え、旨味たっぷりえびシューマイ、 韓国の調味料を加えてアレンジしたにんじんとごぼうのピリ辛きんぴらをご用意致しました。

カロリー537kcal たんぱく質32.0g 糖質20.8g 炭水化物(23.0g)
脂質33.4g 食物繊維2.2g 塩分2.2g

実物

お品書き

  • ヤンニョムチキン
  • えびシューマイ
  • いんげんとささみのごま味噌和え
  • にんじんとごぼうのピリ辛きんぴら

感想

甘辛のチキンがたっぷり入ったヤンニョムチキン弁当。パッと見、チキンが大きくて量が多いので全部食べられるかな、と思いましたが、とっても美味しくてあっという間に完食(笑)韓国料理らしい、スパイスの利いた味付けと、鶏もも肉を使用しているので柔らかくてジューシー!鶏肉の上にはナッツが散りばめられている、とっても凝った一品です。なんといっても甘辛の味がとても美味しい!また注文したいと思いました。

副菜に関しては、シュウマイは至って普通の味でした。いんげんとささみのごま味噌和えとにんじんとごぼうのピリ辛きんぴらは、薄味。ヤンニャムチキンが比較的濃い味なのでバランスた取れていると感じました。

点数 100点中/95点
評価 美味しい!韓国料理が好きな方には特におすすめ!

さらに詳しく➡【口コミ】ナッシュ(nosh)ヤンニャムチキン弁当食べてみた。

 

タンドリーチキン

HPの写真

タンドリーチキン
糖質11.9g
本格的な味わいのタンドリーチキン。夏バテで食欲がない方にも食べて頂けます。スパイスの香りが良く、ご飯だけではなくnoshのパンと一緒に食べるのもおすすめです。付け合わせのスクランブルエッグが程よい甘みで、全体的に味のバランスが良いプレートです。副菜のビーンズベジのチリソース煮は、大豆やベーコンの旨味・甘みが、春菊やセロリのほろ苦さ、そして甘辛いチリソースと良く合います。

カロリー458kcal たんぱく質36.7g 糖質11.9g 炭水化物(17.1g)
脂質26.1g 食物繊維5.2g 塩分2.4g

実物

ナッシュまずい

お品書き

  • タンドリーチキン
  • いんげんとたまごのソテー
  • ビーンズベジのチリソース煮

感想

一番楽しみにしていたタンドリーチキン弁当。ワクワクしながら食べたのですが…。アレッ意外に美味しくない…。まずいとまでは言わないけど、美味しいかと言われれば美味しくないような(-.-) 確かにタンドリーの味はするのですが、鶏肉がパサパサしていて食べにくい。口の中でもごもごして食感がよくありませんでした。しかも2枚も入っているので、1枚でさすがにギブ。期待外れで残念。でもナッシュ(nosh)は糖質オフ・ダイエット目的のお弁当なので、胸肉は正解だと思います。だけどもう少しジューシーな仕上がりに出来ないものか…とも思いました。副菜はどちらも美味。特に、ビーンズベジのチリソース煮は大量に入っていたので、食べきれるかと思いましたが、パクパクと食べられる美味しさでした。美味しく豆をたくさん摂れて、それは良かったと思います。

点数 100点中/70点
評価 鶏むね肉に抵抗がない人にはおすすめ。味は良し。

さらに詳しく➡【まずかった】ナッシュ(nosh)タンドリーチキン弁当感想。

 

えびのチリソース煮

HPの写真

ナッシュえびのチリソース煮

えびのチリソース煮
糖質9.7g
えびとカリフラワー、ピーマンといった野菜、椎茸に甘辛いチリソースを絡めたプレート。高タンパク・低脂肪のえびをふんだんに使用しており、またこのワンプレートでカロリーが200kcal以下!満足して頂けるボリュームに仕上げているため、ダイエット中の方に是非召し上がって頂きたい商品です。副菜には少しピリ辛な小松菜とにんじんのピリ辛和え、クリームソースの甘みがメインのチリソースと合うブロッコリーのクリームコーンかけ、中華風の旨味が詰まったにらとあさりの中華炒めをご用意致しました。

カロリー142kcal たんぱく質16.1g 糖質9.7g 炭水化物(14.8g)
脂質3.2g 食物繊維5.1g 塩分1.6g

実物

マッスルデリ口コミエビチリソース

お品書き

  • エビのチリソース煮
  • 小松菜とにんじんのピリ辛和え
  • ブロッコリーのクリームコーンかけ
  • にらとあさりの中華炒め

感想

エビのチリソース煮も楽しみにしていたメニュー。こちらも楽しみにしていたのですが、若干予想していた味とは違いました。エビチリソース炒めのイメージで注文したのですが「エビチリソース煮」だったので、海老をチリソース味で煮ているメニューだったんですね。よく見ず注文した私のミスですが、エビチリとは別物な感じでした。味はチリソース味でしたが、若干水っぽい印象。薄い味でした。エビチリというと、ピリッと辛くてとろみがあるイメージですが、こちらはサラサラした汁に和えている感じ。あっさりしたメニューが好きな方にはおすすめかもです。副菜に関しても、3つとも薄い味。塩分を気にしている方にちょうどいい味付けだと思います。

点数 100点中/80点
評価 エビがプリプリして美味。水っぽさがなければもっと良かった。

さらに詳しく➡【評判】nosh(ナッシュ)エビのチリソース煮弁当。

 

豚肉の旨ダレ焼き

HPの写真

ナッシュ口コミ評判

豚肉の旨ダレ焼き
糖質12.4g
コクのある豚肉と旨味のある甘ダレが絡み合い相性バツグンの豚肉の旨ダレ焼きがリニューアル致しました。甘い醤油の味付けになっているため、お子様にも喜んで食べて頂けること間違いなし!小松菜、人参、玉葱がたっぷりと入っており、豚肉に巻いて食べて頂くのがおすすめです○副菜には蓮根のシャキシャキ感が美味しいきんぴら、ビタミンCが豊富な菜の花を使用した酢醤油漬け、肌や粘膜を保護するビタミンAが豊富な南瓜を使った煮物をご用意しました。

カロリー292kcal たんぱく質12.9g 糖質12.4g 炭水化物(16.2g)
脂質15.9g 食物繊維3.8g 塩分2.2g

実物

マッスルデリ口コミ豚肉

お品書き

  • 豚肉の旨ダレ焼き
  • 蓮根と人参のきんぴら
  • 菜の花の酢醤油和え
  • かぼちゃの煮物

感想

豚肉の旨ダレ焼きはあまり期待していなかったのですが、意外や意外(?)すっごく美味しかった一品。薄くて柔らかい豚肉に(しゃぶしゃぶとかで使いそうな薄さ)たっぷりの野菜で炒めたメニュー。なんといっても味が美味しい!甘辛というネーミング通り、ちょうどいい甘さと辛さ(辛さはほぼ感じなかった)の味付けバランスが絶妙。汁気が多めで、さながらすき焼きみたいな感じ。肉も野菜もたっぷりで、ヘルシーでいながら美味で100点満点!

副菜は、蓮根はなんだか干からびていました(笑)かぼちゃの煮物は、とっても甘くて美味しかった。菜の花の酢醤油和えは、なんだか水分が抜けてスカスカした食感でした。サブ2つは微妙でしたが、メインが特出しているので許せる範囲。

点数 100点中/100点
評価 美味しい!万人受けする味だと思う。おすすめ!

さらに詳しく➡【美味しかった】noshナッシュ豚肉の旨ダレ焼き弁当レビュー。

 

ぶりと野菜の黒酢あんかけ

HPの写真

ぶりと野菜のあんかけナッシュ(nosh)

ぶりと野菜の黒酢あんかけ
糖質18.1g
ぶりは旬が12月のため、魚の師とかいて「鰤」と書きます。 美味しい脂がのったブリと、黒酢あんの程よい酸味が非常に合う中華プレートとなっております。 黒酢は脂肪の燃焼を促進してくれたり、美肌効果も期待できることから女性にはイチオシの商品です○ 副菜には唐辛子の辛さがアクセントになったれんこんとこんにゃくのピリ辛煮、酢が少し効いた人参ともやしとハムの中華サラダ、 クリームのまろやかさがメインとよく合う小松菜のクリーム煮をご用意致しました。

カロリー287kcal たんぱく質15.7g 糖質18.1g 炭水化物(21.0g)
脂質15.4g 食物繊維2.9g 塩分1.7g

実物

マッスルデリ口コミ評判

お品書き

  • ぶりと野菜の黒酢あんかけ
  • れんこんとこんにゃくのピリ辛煮
  • 人参ともやしとハムの中華サラダ
  • 小松菜のクリーム煮

感想

肉ばかりじゃなんだから、魚料理も注文した ぶりと野菜の黒酢あんかけ。ぶりと野菜を酢豚味で炒めた一品です。黒酢の酸味がきいたお味となっていました。ぶりが若干パサパサしているかなぁ~という感じ。タレによーく絡めて食べるのといいかもです。副菜は、れんこんがまた干からびていました(笑)豚肉の旨ダレ焼きの人参抜きバージョンかな?

ブリや黒酢は体にいいとされる食材なので、健康を気にしている方におすすめのメニューだ思います。

点数 100点中/75点
評価 パサつきがなければ良かった。味は美味。魚好きな方は美味しいと感じるかも。

さらに詳しく➡【レビュー】nosh(ナッシュ)ぶりと野菜の黒酢あんかけ感想。

 

ガトーショコラバー

HPの写真

ナッシュ(nosh)ガトーショコラバー

ガトーショコラバー(4本)
糖質13.0g
原材料と糖質を全て見直すことで誕生した低糖質ガトーショコラバー。ガーナ産クーベルチュールチョコレートを使用し、ビター風味をアップさせた大人のチョコレートケーキに仕上がっています。食べやすいサイズで1袋2本入り

カロリー195kcal たんぱく質2.6g 糖質13.0g 炭水化物(15.5g)
脂質15.1g 食物繊維2.5g 塩分0.1g

実物

2本入りが1つの袋に入っています。合計2袋。解凍方法は、冷凍庫から出して自然解凍で食べることができます。30分くらい出しておけばOK。

 

ナッシュブラウニー口コミ

自然解凍したとは思えない程、普通にガトーショコラ。ナッツがたくさん練りこまれていて美味しそう!

ナッシュブラウニー評判

ほろほろとした食感。

感想

これは一言「美味しい」です。間違いない美味しさ。ほろほろしているけど、ずっしりとした食感に、ナッツのさくさく感が絶妙。甘さも甘すぎず、かと言って淡泊でもなく濃厚で丁度良い甘さ。ガトーショコラ4本でお弁当1つ分と同じになるので、金額的に選ぶのは損するのかな…なんて一瞬迷いましたが、割高になったとしても購入したいと思えるスウィーツです。絶対おススメ!

点数 100点中/100点
評価 100点満点!美味しい。罪悪感なく食べれて、この味・食感は最高。絶対おススメ!

ガトーショコラは、糖質0gの甘味料「エリスリトール」や、糖質量を抑える製粉「難消化性デキストリン」を使って作られているので、驚異の低糖質を実現しているそうです。

さらに詳しく➡nosh(ナッシュ)口コミ:ナッシュガトーショコラバー食べてみた。

 

5食全てを食べ終えて

  1. ヤンニョムチキン…95点
  2. タンドリーチキン…70点
  3. えびのチリソース煮…80点
  4. 豚肉の旨ダレ焼き…100点
  5. ぶりと野菜の黒酢あんかけ…75点
  6. ガトーショコラバー…100点

タンドリーとぶりは、パサつきが気になって点数が落ちましたが、それでも味付けは美味しかったです。その他のお弁当は、味付け・食感共に本当に美味しい。糖質オフ商品でありながら、ここまで味付けがしっかり美味しいのはさすがだと感じました。

 

ナッシュ(nosh)アプリの口コミ

こけし
上記は私個人の意見となりますので、ナッシュ(nosh)アプリに寄せられた口コミ評判も載せておきます。

良い口コミ

良い点は、次の4つです。 ① 栄養バランスが良いこと ② 定期コースの解除やスキップが容易であること ③ 美味しいメニューもあること ④ レンジで温めるだけであること 

メニューを増やしてほしいです
仕事しながら料理を作る気力がないため利用をはじめました。
他社と比較してもリーズナブルなのにとても美味しい!
お肉系のメニューが特に好きで、牛鶏豚すべてボリューム感があり満足できます。
メインだけでなく副菜には自分では調理しないような珍しい野菜が使われていたり、彩り鮮やかで開けた時のワクワク感があります。
アプリもシンプルで使いやすい。
ただ、、、
毎日朝食として食べているのですが、メニュー数が少なく追加もほぼされないため次第に飽きます。
そして以前はリゾット等があったのにどんどん減っていく始末……。
色々ご事情があるのだとは思いますが、理想としては今の倍以上メニューがあると継続しやすいなと思います(+季節ごとのメニュー入れ替え)。
また、届いた時に梱包のダンボールが濡れてふにゃふにゃになっている事があり(恐らく溶けている)、衛生上かなり不安な時があります。

一度自然解凍させてから温めるとより美味しくいいただけます。
冷凍されているものをそのまま解凍すると、お野菜の汁が更に出てしまい水っぽくなります。一度自然解凍させてから温めると、水分があまり出てこないので最近はそのようにしています。お肉も体のことを考えて、脂身の少ない部位を使っているので少しパサつきはありますが、お野菜の水分を浸して食べてみると旨味も残さず美味しく頂けました。コンビニでいつも偏りがちな栄養や体にあまり良くないもの摂るより、近い値段で体に良いものを摂る方を私は選びました。品質や、大手のように大量生産できないことを考慮したらリーズナブルなお値段だとは思います。安くもなく高くもなくこのお値段であるから間食する気にもならず、生活改善しようという気持ちを高めてくれたとも思います。食事を買いに行く時間や作る時間の無い方には更におすすめだと思います。とても重宝しております。

疲れて帰ってきた時にとても便利です。種類も沢山あって、バランスよく食べられるし美味しいです。メニューや配送の変更がアプリで簡単にできてとても良いです。

糖質制限、時短に良い
糖質制限メニューだけど美味しいし、メニューが豊富で選ぶ楽しさもあります。
時々新レシピも出たりして飽きないような工夫がされてて良いです。
スイーツも低糖質とは思えない美味しさ。

おすすめ
育児中でご飯を作る暇がない時に食べてます。とても美味しくてオススメです!

断然美味しい
他の宅配弁当も食べたけど、味が全然美味しい

とても美味しい
今まで他の宅食をとっていましたが、メニューが少なく飽き飽きしていました。ナッシュはメニュー豊富で美味しい❗️

とにかく美味しいです。うちは冷凍庫が大きくないので10食ずつしか頼めませんが、本当に助かっています。

悪い口コミ

残念な点、改善してほしい点は次の3つです。 ① スープ系の温度調整が難しく、足りないと凍ったまま、温めすぎると突沸して溢れたりすること ② 箸やスプーン・フォークがついていないのこと(電子レンジしか使わなくても、箸やフォークを自分で用意しなきゃならないなら、気軽に食べられないので、使い捨て箸でもいいので、同梱希望です) ③ 汁気が多すぎること(例えば、グリル系でも、ソースや汁が多すぎるせいで、容器の処理が大変になりますし、グチャグチャにもなりやすいです)

当たり外れが激しい
2週に1度の注文で2回目の配達を食べている。

美味しいのはある程度美味しいのに不味いのはとことんまずい。
これを回避するにはアプリ内のメニューをタップして下にスライドすると表示されるレビューで少しばかり判断できる。
今のところびちゃびちゃや肉が硬いなどはまた別として味自体が良かったものはレビューがぎっしり並ぶが、はっきり「ハズレ」と分かるものはレビューが1つも存在しない。その訳は新規メニューだからなのか低評価は反映されないのかは謎だ。
全てがびちゃびちゃになる訳でもないし肉は柔らかい時の方が多い。びちゃびちゃの原理は分からないがひき肉以外で肉が大きいものはたいてい硬かったのでこれからはメニューの画像を見て硬い肉を避けたい

副菜がまずい
期待はずれな副菜が多く特に人参と卵は毎回捨てています。

初食
主食は、なかなか美味しい。付け合わせが いまいち。 野菜の冷凍は、べっちょりで美味しくない

まずい
残念ながら口にあいませんでした。
写真と中身も大違いです。

口コミまとめ

  • 良い点…美味しい。栄養バランスがいい。家事負担の軽減。
  • 悪い点…当たりはずれがある。水っぽい。写真と違う。

人によって美味しいと感じたり、まずいと感じたり。ナッシュ(nosh)にはたくさんのメニューがあるので、どうしても当たりハズレが出てしまうようです。ただナッシュ(nosh)では、消費者の口コミを参考に、人気のある商品はそのまま販売、不人気のものは廃盤されていく仕組み。毎週のように新しいメニューが出てくるので、どんどん美味しくなっていく…ハズ?!

以上がナッシュ(nosh)を利用したことがある方の声でした。

ナッシュ(nosh)特長

こけし
ナッシュ(nosh)の特長はこんな感じ!

専属の料理人が調理

ナッシュ(nosh)のお弁当は、管理栄養士が考案したメニューを一流シェフが調理しています。nosh(ナッシュ)のシェフチームには、割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍!新しいメニューの考案や実際の調理まで行っており、プロの目に合格した商品だけがメニューとして提供されます。

 

臨床試験結果済み

業界で唯一臨床試験を実施しているナッシュ(nosh)

ナッシュ(nosh)のお弁当を食べ続けた結果、バイタルスコア(体重・身長・血糖値など)の低下を確認することに成功しました。

ナッシュ(nosh)臨床試験

試験機関:2017年9月〜1月の3ヶ月間
研究機関:OCROMクリニック
対象者:肥満度分類1以上の男女各15名
方法:nosh(ナッシュ)メニューを1日6食食べた場合

3ヶ月間で以下のデータも確認。

  • 体重…6.1kg減
  • BMI…5.7%減少

また血圧や尿蛋白なども改善することに成功しています。

体重が気になる方や肥満な方、血圧・尿蛋白・肝脂肪・中性脂肪が気がかりな方におすすめできる「健康的な食事」!

 

糖質30g以下!のメニュー

栄養素の割合 糖質と塩分
糖質 29.2% 糖質 30g以下
脂質 38.0% 塩分 2.7g以下
たんぱく質 32.8% 糖質平均 17g

ナッシュ(nosh)のメニューは全て「糖質30g以下」で設定されています。また、塩分も2.7g以下と薄味設定。ダイエット目的・健康目的の方にもピッタリな栄養素となっています。

 

好きなメニューを選べる

nosh紹介

ナッシュ(nosh)の魅力は、なんといっても「自分で好きなメニューを選ぶことができる」ところ。競合のマッスルデリは、お弁当のメニューを選ぶことができず、自動で送られてくるので何度も同じお弁当が届くことも。ナッシュ(nosh)は、自分で好きなお弁当を選べるので、苦手な食材やメニューは避けて自分の好きなお弁当だけを注文することができます。

関連記事:効果は?マッスルデリ(Muscle Deli )口コミ評判~実食レビュー~

 

新メニューが随時追加

ナッシュ(nosh)のすごいところは、毎週のように新作メニューが登場するところ。メールマガジン登録をしておくと、新作メニューが出るたびにメールにて教えてくれます。

こんな感じで新作メニュー案内が届く↓

ナッシュ(nosh)新作メニュー

新作メニューは2品ずつ追加されることが多いです。随時追加されるので、メニューに飽きるという心配もなし!ナッシュ(nosh)のメニュー数は、業界でも最高の50種類以上が常時用意されています。

 

ごはん物・パン・スープもある

ナッシュ(nosh)低糖質パン

ナッシュ(nosh)では、パンやスープもメニューに含まれています。期間限定でスムージーの販売もされることも。パンは、ふすまと大豆粉を使用した低糖質パンで糖質はたったの2.4g!パン好きな方も安心して食べることができます。

パンは自然解凍に対応なので、仕事場に持っていてもいいかもですね。

 

スウィーツも低糖質

ナッシュ(nosh)スウィーツ

ナッシュ(nosh)はスウィーツももちろん低糖質!

ナッシュ(nosh)スウィーツ

  • ロールケーキコーヒー(3個)…糖質5.4g
  • ロールケーキチョコレート(3個)…糖質6.2g
  • チーズケーキバー(4本)…糖質12.4g
  • ガトーショコラバー(4本)…糖質13.0g

砂糖を使用せず、エリスリトールという天然のノンカロリー甘味料を使用することによって低糖質を実現しています。

 

低糖質米もあり

糖質オフをメインとしたメニューの提供であるため、白米のメニューはほぼありません。唯一あるのは牛丼で低糖質米を使用。

ナッシュ(nosh)牛丼

牛丼
糖質19.3g
ナッシュに丼ものが新登場です!生姜の効いた味付けがしっかりと牛肉やたまねぎに染み込んだ牛丼。糖質を約50%カットした米を使用しているため、このワンプレートで糖質30g以下に抑えております。低糖質米は普通のお米に比べるとボソボソした印象がありますが、こちらのお米は普通のお米とほぼ同じ食感・味・見た目となっているため、糖質OFF中で白米を控えている方々にも満足して頂けるおすすめ商品となっております。副菜には、ごまのまろやかさと酢の酸味が程よいなすのごま酢漬け、柚子の爽やかな香りが高いほうれん草の柚子浸し、にんじんの甘味やだしの旨味が効いたにんじんしりしりをご用意致しました。

カロリー411kcal たんぱく質16.3g 糖質19.3g 炭水化物(35.4g)
脂質25.2g 食物繊維16.1g 塩分2.0g

低糖質米使用で、牛丼でも糖質19.3gを実現!

 

低糖質米の口コミ評判

味付けは薄味ですが、美味しいです。お米が独特な食感で好き嫌い分かれるかと思います。

普通のお米と同じ、とまではいきませんが、これはこれで美味しく食べられました。 もち麦を混ぜてもらえば、もっと食感が良くなる気がします。

低糖質米が中々良い感じに食べられるので、この低糖質米のメニューを増やして欲しいです

ヘルシー牛丼ダイエットしてること忘れられる!美味しい!!

ご飯がパラパラだ多少食べにくさはあるものの味のバランスは良かった

牛肉の味は良かったです!ごはんは普通のごはんの方が美味しいですね。。糖質カットなので、そこは仕方ないかなと。

低糖質米は普通の米とほぼ同じ食感、味、見た目となっていたが、米以外は良かったのに残念。

低糖質米のボソボソ感は牛丼の汁であまり気にならなかったです。 おにぎり一つで糖質50gいくのにそれをしたまわってかつ満足感があっていい!

低糖質米は米という感じではないけれど、食べられないレベルではなかったです。すごかったのは食後の満腹感。これ1つですごい満足する。リピします。

副菜も味付けは美味しい‼︎しかしご飯が牛丼の汁を吸いすぎてリゾットみたいだった

牛丼が食べれるのは嬉しい お米は押し麦のようなつぶつぶした食感で満足感があり 副菜もしりしりがジューシーでおいしかった

にんじんしりしり美味しいです!付け合わせはどれも美味しい。 紙パッケージになってからなのか、メインが最低の時間でやっても乾燥しすぎます。 牛丼の肉も、1番上のはガビガビに。硬め。 玉ねぎなども乗っていて美味しかったです。お米はボソボソせず、プリプリ?ふにゃふにゃ?不思議な感じ。腹持ちもよかったです

腹持ち・満足感はかなりあります! 低糖質米が柔らかく・無味なので、食べていてやや違和感ではありました… 低糖質なので仕方がないですが、個人的にはこちらの牛丼ではなく、おかず1食を選びます。

メインも副菜も薄味ですが、出汁などが効いて美味しかった。 ご飯はつるんとした表面で芯のない柔らかいものですが、牛丼の汁気が染みて美味しく、ご飯を食べてる満足感も得られた。 ただ、食材の解凍時間にバラつきがあり、ほかのものはもう温まっているのにほうれん草のお浸しだけカチカチで合計2分近く余分にレンチンした。そのせいか牛の一部が硬くなってしまった。 それ以外は満足感もあり、リピートしたいと思う。

引用:NOSH公式サイト

食べ慣れない低糖質米のため、好き嫌いが分かれるところ。でも、低糖質米なんて普段あまり食べる機会もなく珍しいので、挑戦してみるのもいいですね。

 

ナッシュ(nosh)セレクションプラン

ナッシュ(nosh)では、自分で好きなお弁当を選ぶことも出来ますが、セレクションプランも用意されています。

ナッシュ(nosh)セレクションプラン

セレクションプラン

  • ダイエット
  • トレーニング
  • ロングライフ
  • バランス

それぞれのプランの特長

  • ダイエット…体重が気になる方。低糖質のメニューを中心にお届け。

糖質…平均9.4g
たんぱく質…平均17.0g
塩分…平均1.9g
カロリー…平均324kcal

  • トレーニング…筋肉や体力をつけたい方。高たんぱくのメニューを中心にお届け。

糖質…平均12.4g
たんぱく質…平均20.6g
塩分…平均2.0g
カロリー…平均352kcal

  • ロングライフ…塩分が気になる方。低塩分のメニューを中心にお届け。

糖質…平均13.1g
たんぱく質…平均17.5g
塩分…平均1.8g
カロリー…平均307kcal

  • バランス…食生活を見直したい方向け。バランスの良いメニューを中心にお届け。

糖質…平均13.7g
たんぱく質…平均18.8g
塩分…平均2.1g
カロリー…平均317kcal

価格は4つのプラン共に「10食セット ¥5,480(税別)」となってます。

自分でお弁当を選ぶと、ついつい好きなものばかり選んで栄養バランスに偏りが出てしまう…そんな方は、ナッシュ(nosh)セレクションプランがおすすめです。

 

糖尿病の方にもおすすめ

食事・スイーツの糖質量が多くとも30g以内を目安に調理されいるため、一般的な食事と比較して糖質量が制限されおり、糖尿病に人も安心して利用することができます。また安全性を確かめるために、2ヶ月間の臨床実験も実施。その過程で被験者の血糖値が下がることが確認できており、効果が期待されます。

 

アレルギー完全対応はなし

ナッシュ(nosh)は今のところ、アレルギー対応はしていません。

全商品を同ラインで製造しているため、食材フィルタに登録していても、該当の食材を確実に排除することは不可となっています。アレルギーによって重篤な症状が出る方は、利用を控えましょう。

 

自然解凍は不可

ナッシュ(nosh)のお弁当は自然解凍には対応していません。会社などに持っていきたい場合は、事前に加熱して持っていきましょう。その際は液漏れがするので、密封できるお弁当箱に移した方がいいかも。一番いいのは、冷凍のまま持っていって、職場の電子レンジで加熱がおすすめです。

 

冷凍庫保存

 

ナッシュ(nosh)のお弁当箱は薄型なので、冷凍庫を圧迫する率が低いです。ただ冷凍庫が小さいタイプの冷蔵庫だと、パンパンになる可能性も。余裕をもって注文しましょう。

お弁当箱のサイズ

・旧メインプレートパッケージ(プラ容器/黒色/スリーブ外箱有り):約縦17cm×横19.5cm×高さ4cm
・新メインプレートパッケージ(パルプモールド/ベージュ):約縦19cm×横19cm×高さ4cm~4.5㎝
・スープ/リゾットパッケージ(円柱状):高さ8cm×直径10cm

パッケージの原材料は環境に配慮された「天然資源」を使用。燃えるゴミとして廃棄できます。 ゴミ分別の手間もなし!

 

賞味期限

ナッシュ(nosh)の賞味期限は、製造から約6ヶ月。解凍後の食事の冷蔵保存期間は約2日となっています。

 

徹底した安全管理

ナッシュ(nosh)のお弁当は全て手作り。そのため衛生面が徹底されています。

食品毎に菌検査の実施
拭き取り検査の実施
次亜塩素酸を用いた消毒の実施

新鮮な野菜を使用
調理後すぐに冷凍

 

お試し購入可能

ナッシュ(nosh)は基本的に「定期的に購入する」タイプの宅配サービス。しかし、スキップ停止機能があるので1回だけのお試し注文も出来ます。

ポイント

ナッシュ(nosh)では、定期購入の縛りはなし。何回注文しないとキャンセル料がかかるといったものは一切ありません。但し、初回購入時のキャンセルは不可となっています。

 

ナッシュ(nosh)価格

6食セット 3,880円(647円/1食)
8食セット 4,780円(597円/1食)
10食セット 5,680円(568円/1食)

 

送料

お届けエリア お届け地域 4食 6食 8食 10食 20食
北海道 北海道 ¥1,770 ¥1,970 ¥1,970 ¥1,970 ¥2,290
北東北 青森県 秋田県 岩手県 ¥1,130 ¥1,230 ¥1,230 ¥1,230 ¥1,430
南東北 宮城県 山形県 福島県 ¥1,030 ¥1,130 ¥1,130 ¥1,130 ¥1,330
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 ¥880 ¥980 ¥980 ¥980 ¥1,180
信越 新潟県 長野県 ¥900 ¥1,000 ¥1,000 ¥1,000 ¥1,200
北陸 富山県 石川県 福井県 ¥810 ¥910 ¥910 ¥910 ¥1,110
中部 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 ¥810 ¥910 ¥910 ¥910 ¥1,110
関西 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県 ¥760 ¥850 ¥850 ¥850 ¥1,050
中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県 ¥810 ¥910 ¥910 ¥910 ¥1,100
四国 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 ¥810 ¥910 ¥910 ¥910 ¥1,100
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県 ¥900 ¥1,000 ¥1,000 ¥1,000 ¥1,200
沖縄 沖縄県 ¥1,470 ¥1,970 ¥1,970 ¥1,970 ¥2,590

※消費税は別途

送料が高いのがネック。北海道・沖縄は尋常じゃない高さです…。ナッシュ(nosh)は、自社製造工場・物流センターを庫県尼崎市に持っています。そのため関西圏は送料が安いのですが、関西圏から離れれば離れるほど高くなってしまうのです。北海道・沖縄の方には、躊躇してしまう送料ですね。送料が気になる方は、送料が無料のマッスルデリがおすすめです。

 

配送間隔

ナッシュ(nosh)の配送間隔は3つから選択することができます。

  • 毎週
  • 隔週
  • 3週毎

支払い方法

クレジットカードのみ(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)

 

停止・スキップの方法

ナッシュ(nosh)の注文を停止・スキップしたい場合は、商品がお手元に届いた時点で手続きをしましょう。手続きが遅れると、次回分も自動で送られてくるので注意が必要。

解約の受付はお届け日の4~5日前まで(※地域により異なる)

手続き手順

ナッシュ(nosh)HP、画面右上にある「お届け設定(各種設定)」から手続きをします。「お届け設定(各種設定)」画面下に方にある「プランを停止する」をクリック。

ナッシュ停止方法

 

以下の設定はお試しになりましたか?の画面が表示されるので「配送間隔」や「配送業者」を変更せずに停止するをクリック。

nosh停止方法

 

停止の理由を選択します。

ナッシュ解約

  • 料金が合わないから
  • メニューに飽きたから
  • 都度注文したいから
  • サービス内容が分からないから
  • 内容量が少ないから
  • 味が合わないから

以上から選択し、停止ボタンをクリック。

 

配送は停止中です。と表示されれば完了!

nosh解約方法

ネットで簡単に停止が出来るので便利!

関連記事:ナッシュ(nosh)を停止する方法を図解で説明。

 

解約方法

ナッシュ(nosh)のサービス自体を解約したい場合は、解約手続きをしましょう。

解約方法

  • ナッシュ(nosh)ホームページにアクセスします。
  • ナッシュ(nosh)ホームページ上に表示されている「お問い合わせ」をクリックします。

ナッシュ(nosh)解約方法

お問い合わせ一覧が表示されます↓

ナッシュ(nosh)解約方法

  • 初めての方への欄にある「配送の解約はできますか?」をクリックします。

ナッシュ(nosh)解約方法

  • 答えのページが表示され、最後の方に「サービスを解約する」ボタンがあるのでクリック。

ナッシュ(nosh)解約方法

  • 解約の理由をすべて答えると、解約が完了となります。

関連記事:ナッシュ(nosh)解約方法は複雑。図解で説明します。

 

解約のメリット・デメリット

メリット

  • メールマガジンが配信されなくなる。

 

デメリット

  • クーポンが消滅する。
  • nosh Club(ナッシュクラブ)のランクが消滅。

おすすめは停止

ナッシュ(nosh)は解約しなくても、停止をしたほうがお得。停止をすれば、再開手続きをするまでお弁当は送られてきませんし、nosh Club(ナッシュクラブ)の会員ランクも保持することができます。登録していると月額料金がかかる訳でもないので、解約せずに停止手続きで十分。もう金輪際ナッシュ(nosh)は利用しない!という方は、解約しましょう。

 

メルマガ停止方法

こけし
メールマガジンがうざいという人は、メルマガ登録の解除も出来ます。

メルマガ停止方法

ナッシュメルマガ停止方法

  • ナッシュ(nosh)にログイン後「お届け設定(各種設定)」→お届け設定ページに進みます。

ナッシュメルマガ停止方法

  • お届け設定ページ内にある「配信メール設定」ボタンを選択して配信メール設定ページに進みます。

ナッシュメルマガ停止方法

  • 「noshからの配信メールを受信する」のチェックを外し「保存する」ボタンを選択。設定内容が保存されます。

 

手続きは全てオンラインで完結

ナッシュ(nosh)の各種手続きは、全てオンラインで完了することができます。停止をするのに、いちいちコールセンターに電話して、ずっと待たされてイライラ…そんなこともなく、ネットで簡単に手続き出来て楽ちん。

  • 注文
  • 停止
  • 再開

全てネットで出来るのがいいですね。もちろん、電話によるお問い合わせも出来ます。コールセンターは以下の電話番号でつながります。

問い合わせ先

  • 電話番号…050-5433-2373:受付時間:10:00 ~ 19:00 (年末年始を除く)
  • メールアドレス…https://nosh.jp/contact

 

紹介コードで1,500円分のクーポンが貰えます。

紹介コード…https://nosh.jp/c/cfeeS

 

ナッシュ(nosh)の良いところ・悪いところ

5食食べてみて、ナッシュ(nosh)のサービスの良いところ、悪いをまとめました。

ナッシュ(nosh)のメリット

  • 味が美味しい。
  • 野菜がたっぷり入ったメニューが多い。
  • 肉・魚と主菜が色々選べる。
  • 低糖質・低カロリーのメニューを食べることができる。
  • カフェ風メニューが多彩。
  • 好きなお弁当を選ぶことができる。
  • お弁当箱のパッケージがおしゃれ。
  • 糖尿病の人も安心して食べられる。

 

ナッシュ(nosh)のデメリット

  • 価格が高い。
  • 送料が高い。
  • 量が少ないと感じる人も。
  • おかずのみにメニューが多い(ごはんなし)
  • 食物アレルギー非対応。
  • 他の冷凍弁当より加熱時間が長い。

味とメニュー内容は評判のいいナッシュ(nosh)。価格面が高いという所が若干のネックでもあります。但し、後ほど説明する「nosh Club(ナッシュクラブ)」制度を利用すると、だんだんと値段が下がるメリットも。楽して美味しいごはんを食べられるので、お値段は仕方ないのかもしれませんね。

ナッシュ(nosh)を注文してみよう!ナッシュ(nosh)を注文方法はこちら!

ナッシュ(nosh)注文方法

ナッシュ(nosh)の注文手順

  • プランの選択
  • メニューの選択
  • アカウントの登録
  • お届け先情報の設定
  • お支払い情報の設定

プラン選択

ナッシュプラン

 

1週間分の食事・スイーツの数を決めます(6食プラン・8食プラン・10食プランから選択可能)
プランは「お届け設定 > ご登録プラン」ページからいつでも変更可能です。

 

メニューを選択

ナッシュ注文方法

 

指定したプランの食数分のメニューを選びます。翌週以降のメニューは、スケジュールページから変更可能です。

ポイント

ナッシュ食材フィルタ

苦手な食材やアレルギー食材のある方は「食材フィルタ」ボタンから、該当の食材にチェックを入れることができます。

以上で注文完了!

アカウントの登録がお済でない方は、以下の登録をします。

アカウント登録

ナッシュアカウントの設定

 

会員登録に必要なアカウントの設定します。
名前、メールアドレス、ログイン用パスワードを入力します。

お届け先情報の設定

ナッシュお届け先情報

連絡先、商品のお届け先・配送の日時指定の登録します。

 

支払い情報の設定

ナッシュ支払い情報の設定
クレジットカード情報を入力し「申し込む」ボタンクリック。

以上で注文完了です。

ナッシュ(nosh)割引クーポン

ナッシュ(nosh)では、注文時に使えるお得な割引クーポンもあります。

初回会員限定300円割引

ナッシュクーポン2020年10月まで

ナッシュ(nosh)で初めてお買い物をされる方限定のクーポン。クーポン利用でお買い物金額より割引価格で購入することができます。

 

\詳細/

 

最大5,000円割引クーポン

nosh5000円割引特典

ナッシュ(nosh)では、1度でも注文したことがある人を対象に最大5,000円割引クーポンを配信してくれます。以下の条件を満たす人に配布しているようです。

5,000円OFFクーポンを貰える人

  • 1度でもナッシュ(nosh)を注文したことがある人。
  • 現段階で「停止」状態である人。
  • 抽選で選ばれた人。

以上の3つ全てを満たすと、ナッシュ(nosh)のクーポンが貰える!当サイトでも、停止中に何度も「抽選に当選しました」というメールをいただきました。現在停止中の方は、登録メールアドレス宛に当選メールが届いているかも!是非チェックしてみましょう。

 

nosh(ナッシュ)友達紹介コード

nosh友達紹介

ナッシュ(nosh)のお友達紹介制度を利用すると、1,500円分の割引クーポンが貰えちゃう!

紹介制度

  • 紹介された人…合計1,500円分のクーポンが貰えます。
  • 紹介した人…1,000円OFFクーポンが貰えます。

1,500円分のクーポンは、500円割引クーポンとして3枚貰うことができます。クーポンの利用は1回の注文に付き1枚利用出来るので、500円割引を3回受けることができる計算となります。

当サイトでもお友達紹介コードをもらいました!

\最新招待コード/

 

nosh(ナッシュ)キャンペーン

nosh(ナッシュ)ではお得なキャンペーンも開催中!

nosh Club(ナッシュクラブ)制度

上記でご紹介したnosh Club(ナッシュクラブ)制度。ナッシュ(nosh)では、お弁当を買えば買うほど割引になる「nosh Club(ナッシュクラブ)」サービスを開始!最大12%OFF・1食499円で購入できるチャンスです。

nosh Club特典内容

レギュラー…適用割引率0%

ブロンズ…累計購入数20食→3%OFF
購入価格(1食あたり)

6食プラン¥627
8食プラン¥579
10食プラン¥550

シルバー…累計購入数30食→5%OFF
購入価格(1食あたり)
6食プラン¥614
8食プラン¥567
10食プラン¥539

ゴールド…累計購入数40食→7%OFF
購入価格(1食あたり)
6食プラン¥601
8食プラン¥555
10食プラン¥528

プラチナ…累計購入数60食→9%OFF
購入価格(1食あたり)
6食プラン¥588
8食プラン¥543
10食プラン¥516

ダイヤモンド…累計購入数80食→12%OFF
購入価格(1食あたり)
6食プラン¥569
8食プラン¥525
10食プラン¥499

一度確定したランクは、ずっと保たれたまま。1年後に振出しに戻る…なんてこともなく、注文すればするほどランクがどんどん上がって、下がることがないのでとってもお得!

こけし
沢山購入して12%割引を目指しましょう。

 

こんな人におすすめ

ナッシュ(nosh)はこんな人におすすめ!

こんな方におすすめ

  • 宅配弁当で重視することは「味」だ。
  • 野菜たっぷりのお弁当を食べたい。
  • 健康的に痩せたい。
  • 自分でメニューを選べるタイプの宅配サービスがいい。
  • カフェ風メニューが好きな方。
  • 糖質が気になる方・糖尿病の方。
  • 糖質オフのスウィーツを探している方。
  • 食事作りから解放されたい方。
  • 一人暮らしで食材が余りがちの方。

こんな方は辞めておこう

辞めた方がいい方

まとめ

こけし
自分で計算しなくても糖質オフの食事が食べられる、冷凍宅配サービスの「ナッシュ(nosh)」

糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質なメニューを、電子レンジでチンするだけで簡単に食べらえるのが魅力。個人的には、冷凍宅配サービスの中でも、スギサポdeliに並んで美味しかったと感じました(参考:【口コミ評判】スギサポdeli頼んでみた!メニューを写真付きでレビュー。

パッケージもおしゃれで、カフェ風のメニュー内容も女性向き。和風メニューは少ないですが、韓国料理やハワイアン・フレンチ・イタリアン・中華料理・エスニック料理など、世界各国のおかずが食べられるのもナッシュ(nosh)の人気の秘密。糖質オフのお菓子やパンが買えるのもいいですね。

個人的には、おすすめ度が高いナッシュ(nosh)。始めて利用される方は、一番お得な「友達紹介制度」を利用して「1,500円分の割引クーポン」をゲットしてから注文してみましょう。

美味しくて調理が簡単なお弁当なら「ナッシュ(nosh)」がおすすめ!まずは、6食コースから1回だけ注文してみましょう。気に入ればそのまま継続、微妙だなと感じたら、商品が届いたらすぐ停止手続きをすれば、配送がストップされます。

ナッシュ(nosh)でヘルシー生活をスタート♪

関連記事

効果は?マッスルデリ(Muscle Deli )口コミ評判~実食レビュー~
【メディミール口コミ】実際に注文してみたので写真付きでレビュー。
【口コミ評判】つるかめキッチンを実際に食べた感想。
【口コミ評判】スギサポdeli頼んでみた!メニューを写真付きでレビュー。
【口コミ】まごころケア食の宅配弁当を食べてみた~感想評判まとめ~
【評判口コミ】食のそよ風プチデリカお試しセット注文してみた。
【口コミ】FIT FOOD HOME(フィットフードホーム )評判・感想ブログ。
おうちコープ人気商品をお試ししてみた【口コミ評判】
【口コミ】ウェルネスダイニング料理キット評判・写真多数でレビュー感想!

【口コミ評判】ママの休食お試しセット注文してみた~感想blog~
すべての口コミ→口コミレビューblog

-口コミ評判, ナッシュ(nosh)
-